ほんのりと甘みがあり、煮てトロリと柔らかく、炒めてシャキッとした食感が楽しめます!菊芋を初めて食べた人の多くは「こんなに美味しいものだとは夢にも思わなかった(笑)」と言います。
菊芋は野菜としては、天然のイヌリンを含んでいることで知られています。
美味しさと栄養以外に“強健で育てやすい”ことも人気の理由です!

菊芋って?
  • 菊芋はキク科ヒマワリ属の多年草。
  • 英名は「エルサレム・アーティチョーク」で欧米でも親しまれている野菜です。
  • 草丈1.5~3mと大きくなり、菊あるいはヒマワリに似た黄色い花を9~10月につけるため、畑に植えると見る者の目を楽しませてくれます。
ウィキペディアでもっと知る
菊芋の食べ方
  • 料亭や日本料理屋でも出され、その味は絶品!!お墨付き。
  • ゴボウ+里芋のような滋味深さと、ほのかな甘みが特徴です。
  • 料理法はジャガイモなど他の芋類と同様ですが、皮をむかないのが特徴です。揚げて、煮て、炒めて。皮はパリッと中身はとろり。口の中にじわり広がる甘味。油との相性も抜群!!
  • 片栗粉をまぶして揚げだしに。炒め物では定番のきんぴら。または丸ごと豚汁や煮物、鍋の具として、またはカレーやスープにも。他にもチップス揚げ、サラダや漬物など美味しい食べ方はいろいろ!
COOKPADでレシピを見る
  • 今季分の菊芋は食用、種芋とも「売切れ」です。次期2024年12月発送分は8月から予約受付開始予定です。数量限定のため、お早目のご注文をおススメ致します。
  • カード決済、コンビニ決済、各種電子決済をご希望の方はヤフーショッピング支店からご注文ください。本店は基本、代引き決済です。
  • 小粒の種芋(新商品)をヤフー支店限定で販売中です。今季分の種芋のご用意がまだの方はこちらもご検討ください。
【出荷時期】

12月中旬~5月(取り置き不可です)

  • 当農園の菊芋は「栽培期間中農薬・化学肥料不使用」です。更に、圃場外半径100m有人防除不実施契約締結。有機JAS認証機関確認済の有機肥料(主にもみ殻、堆肥、石灰のみ)を使用し、病虫害には“酢水”“スギナ液”など自然の素材で防除しています。
  • 分かりやすい栽培説明書付きで初めての方でも安心。
種芋の販売

菊芋の種芋

商品記号[KI-1]

◆10個=900円(10~49個@90円)
◆20個=1,800円
◆50個以上は@80円

10個+おまけ少々で目安600~800g前後
10個なら5m程度の畝1本が植付け目安です
栽培説明書付きでサポート万全!

売切れ

  • 芋の収穫は11月中旬~3月頃です。
  • 菊芋は丈夫で多収!! 1株から2kgの芋が採れることも。
食用・野菜の販売

食用の菊芋

商品記号[KI-2]

◆10個=900円(10~49個@90円)
◆20個=1,800円
◆50個以上は@80円

10個+おまけ少々で目安600~800g前後、料理2~3回分です
料理レシピ付き

売切れ

  • 日持ちするよう土が付いた状態でお送りします。
  • 種芋と同じく「栽培期間中農薬・化学肥料不使用」です。更に、圃場外半径100m有人防除不実施契約締結。有機JAS認証機関確認済の有機肥料(主にもみ殻、堆肥、石灰のみ)を使用し、病虫害には“酢水”“スギナ液”など自然の素材で防除しています。
  • こちらは栽培説明書でなく、とっておきの「料理レシピ」をお付け致します。
生育&発送サイクル
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
(植付・移植適期)
生育状況発芽・伸長開花小芋芋の収穫
予約秋から本ページでご予約開始をご案内いたします
年間サイクル表は指で横方向にスワイプ(スクロール)できます。
  • 植付適期は2月以降ですが、種芋発送は12月から行っています。
  • 売切れ前に種芋を確保し、植付まで地中にごろごろ埋めておくだけ!
お支払い、送料について
  • お住まいの地域までの配送料がかかります。
  • お支払いは基本「郵便局の代金引換サービス」です。代金引換手数料(290円)がかかります。
  • ご事情で郵便振替(振込)でのお支払いをご希望の方は、ご注文フォームの備考欄にご記載ください。

菊芋はお手入れが簡単。ほぼ放任で育つほど強健で育てやすいことも人気の理由で、無農薬栽培にも向いています!

以下は種芋の定植から収穫までのお手入れを解説。

種芋の定植
定植時期:

2月~4月(または12月の種芋の到着後すぐに植付けそのまま越冬させ春の発芽を待ちます)

土壌:

畑がやせている場合には元肥として堆肥、石灰を入れますが、通年他の野菜などを作っている畑ではそのまま無肥料でも良く育ちます。

畝と植え方:

菊芋は2~3mまで草丈が高くなるので、植え場所の北側はその陰になってしまいます。なるべく畑の一番北側に植えると他の野菜の陽当たりを邪魔しません。
菊芋の植え場所を決めたら、畝幅60cm程度の平畝を作ります。株間は50~60cmとやや広めに確保して種芋を埋めていき、3~5cm程度覆土し、手で鎮圧します。

お手入れと収穫
基本:

環境適応力が高く、少しくらいの天候不順でも気にせず伸びていくので、ほとんど手がかかりません。目立つ雑草のみ抜き、放任で見守りましょう。
じゃがいものように脇芽をかく必要もありません。2022年に脇芽をかいた場合とそのまま放置した場合とで芋の収穫量を比較してみましたが、脇芽をかかず放任した方が芋の収量は多くなりました。

潅水:

表土が乾いたら潅水します。乾燥にも強いですが、真夏に雨の無い日が続いた場合はまめに潅水してあげましょう。

台風対策:

そのまま自然に育てると草丈は3mを超えます。そのままでも良いですが、草丈が高いため、7月頃に170cmくらいの高さ(成人男性の目線くらい)で中央の主幹を切り詰めてしまうのも良いです。台風対策にもなります。
台風で傾いたり倒れたりしても生育上問題ありませんので、畑の他の野菜の世話の邪魔にならない程度におこしてあげましょう。

収穫:

芋の収穫は霜が降りる頃(関東で11月下旬)~2月頃です。
食べる分だけその都度掘り出すと保存の手間が要りませんし、イヌリンなどの養分抜けも防ぐことができます。または、全て掘り出して育苗箱など底がメッシュ状の水気が切れる容器にゴロゴロと入れ、容器ごと軽く土をかけておくことで長期保存もでき、畑の片付けに入ることもできます。
3月に入ると芋は発芽の準備をはじめてしいまいますので、食用にする場合は2月までに頂きましょう。

芋の保存方法

菊芋は水分が多めの芋なので、掘り出してそのまま乾燥させた状態だと1週間程度しか日持ちしません。
前述のように、収穫した芋は地中に埋めて保存し、食べる分を掘り出します。
または、よく洗って冷蔵庫の野菜室に保管し、2週間を目安に頂きましょう。

その他ご参考
菊芋で草木染め

食べて美味しいだけでなく、その葉で草木染めを楽しむことができます。出る色は「明るい灰緑~茶色」です。ターコイズブルーを出すことに成功した方も居ると聞いたことがあります。
毎年菊芋を育てている場合、前年の掘り残し芋から伸びた菊芋を除く際に、それを利用してしまうのが一番おトクかもしれません。
染料として使うのに最も適した時期は一番生育の良い盛夏です。下の写真はそれより前の初夏、草丈1mほどの時に採取した葉を利用したので、色素はやや薄めだったかもしれません。

<菊芋染めレシピ>※ごく簡単に書いてありますので、詳しくは染色家の方の記事をご検索ください。
染める物の3~10倍の重さの菊芋の葉を用意し、大きな鍋に入れ、水をひたひたに満たし火にかけます。沸騰したら弱火にし、ふつふつと20分煮込みます。葉をざる等で濾して染液の完成です。
染液だけを鍋に戻し、染める物を入れ、繊維の中に色素がよく入るよう泳がせながらまた20分煮込みます。
染める物を鍋から上げて水けを絞り、別の容器に用意した媒染液(みょうばんを溶いたものなど、詳しくはご検索ください)の中で20分ほど泳がせます。

色の出具合をみて、より濃く染めたい場合はまた染液で煮込むところから繰り返します。
軽く水洗いし、干して完成です。

菊芋による地域振興

「泰阜村を黄色く染める会」ブログへ

はびこり過ぎた菊芋を除くには

菊芋を育てたは良いが、栽培をやめる時。掘り残した芋から発芽し、畑がいつまでたっても菊芋畑のまま。そんな話をよく聞きます。ザ・健康野菜。生命力の強い菊芋らしいお話です。

菊芋を完全に除くにはどうしたら良いのでしょう?

【答え】
ひざ~腰くらいまで草丈が伸びるのを待って、真上に抜く。が正解です。
時期としては初夏。およそ6~7月くらいでしょうか。そのくらいの草丈になると地中の芋は溶けて真っすぐな根を直下に伸ばしています。抜く時期が早すぎると地中に芋が残ってしまい、再発芽してしまいます。
ひとつ残らず芋を掘る、なんて無理ですから…。ぜひお試しください。

商品紹介
  • 今季分の菊芋は食用、種芋とも「売切れ」です。次期2024年12月発送分は8月から予約受付開始予定です。数量限定のため、お早目のご注文をおススメ致します。
  • カード決済、コンビニ決済、各種電子決済をご希望の方はヤフーショッピング支店からご注文ください。本店は基本、代引き決済です。
  • 小粒の種芋(新商品)をヤフー支店限定で販売中です。今季分の種芋のご用意がまだの方はこちらもご検討ください。
【出荷時期】

12月中旬~5月(取り置き不可です)

  • 当農園の菊芋は「栽培期間中農薬・化学肥料不使用」です。更に、圃場外半径100m有人防除不実施契約締結。有機JAS認証機関確認済の有機肥料(主にもみ殻、堆肥、石灰のみ)を使用し、病虫害には“酢水”“スギナ液”など自然の素材で防除しています。
  • 分かりやすい栽培説明書付きで初めての方でも安心。
種芋の販売

菊芋の種芋

商品記号[KI-1]

◆10個=900円(10~49個@90円)
◆20個=1,800円
◆50個以上は@80円

10個+おまけ少々で目安600~800g前後
10個なら5m程度の畝1本が植付け目安です
栽培説明書付きでサポート万全!

売切れ

  • 芋の収穫は11月中旬~3月頃です。
  • 菊芋は丈夫で多収!! 1株から2kgの芋が採れることも。
食用・野菜の販売

食用の菊芋

商品記号[KI-2]

◆10個=900円(10~49個@90円)
◆20個=1,800円
◆50個以上は@80円

10個+おまけ少々で目安600~800g前後、料理2~3回分です
料理レシピ付き

売切れ

  • 日持ちするよう土が付いた状態でお送りします。
  • 種芋と同じく「栽培期間中農薬・化学肥料不使用」です。更に、圃場外半径100m有人防除不実施契約締結。有機JAS認証機関確認済の有機肥料(主にもみ殻、堆肥、石灰のみ)を使用し、病虫害には“酢水”“スギナ液”など自然の素材で防除しています。
  • こちらは栽培説明書でなく、とっておきの「料理レシピ」をお付け致します。
生育&発送サイクル
生育&発送サイクル
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
(植付・移植適期)
生育状況発芽・伸長開花小芋芋の収穫
予約秋から本ページでご予約開始をご案内いたします
年間サイクル表は指で横方向にスワイプ(スクロール)できます。
  • 植付適期は2月以降ですが、種芋発送は12月から行っています。
  • 売切れ前に種芋を確保し、植付まで地中にごろごろ埋めておくだけ!
お支払い、送料等
お支払い、送料について
  • お住まいの地域までの配送料がかかります。
  • お支払いは基本「郵便局の代金引換サービス」です。代金引換手数料(290円)がかかります。
  • ご事情で郵便振替(振込)でのお支払いをご希望の方は、ご注文フォームの備考欄にご記載ください。
栽培方法

菊芋はお手入れが簡単。ほぼ放任で育つほど強健で育てやすいことも人気の理由で、無農薬栽培にも向いています!

以下は種芋の定植から収穫までのお手入れを解説。

種芋の定植
定植時期:

2月~4月(または12月の種芋の到着後すぐに植付けそのまま越冬させ春の発芽を待ちます)

土壌:

畑がやせている場合には元肥として堆肥、石灰を入れますが、通年他の野菜などを作っている畑ではそのまま無肥料でも良く育ちます。

畝と植え方:

菊芋は2~3mまで草丈が高くなるので、植え場所の北側はその陰になってしまいます。なるべく畑の一番北側に植えると他の野菜の陽当たりを邪魔しません。
菊芋の植え場所を決めたら、畝幅60cm程度の平畝を作ります。株間は50~60cmとやや広めに確保して種芋を埋めていき、3~5cm程度覆土し、手で鎮圧します。

お手入れと収穫
基本:

環境適応力が高く、少しくらいの天候不順でも気にせず伸びていくので、ほとんど手がかかりません。目立つ雑草のみ抜き、放任で見守りましょう。
じゃがいものように脇芽をかく必要もありません。2022年に脇芽をかいた場合とそのまま放置した場合とで芋の収穫量を比較してみましたが、脇芽をかかず放任した方が芋の収量は多くなりました。

潅水:

表土が乾いたら潅水します。乾燥にも強いですが、真夏に雨の無い日が続いた場合はまめに潅水してあげましょう。

台風対策:

そのまま自然に育てると草丈は3mを超えます。そのままでも良いですが、草丈が高いため、7月頃に170cmくらいの高さ(成人男性の目線くらい)で中央の主幹を切り詰めてしまうのも良いです。台風対策にもなります。
台風で傾いたり倒れたりしても生育上問題ありませんので、畑の他の野菜の世話の邪魔にならない程度におこしてあげましょう。

収穫:

芋の収穫は霜が降りる頃(関東で11月下旬)~2月頃です。
食べる分だけその都度掘り出すと保存の手間が要りませんし、イヌリンなどの養分抜けも防ぐことができます。または、全て掘り出して育苗箱など底がメッシュ状の水気が切れる容器にゴロゴロと入れ、容器ごと軽く土をかけておくことで長期保存もでき、畑の片付けに入ることもできます。
3月に入ると芋は発芽の準備をはじめてしいまいますので、食用にする場合は2月までに頂きましょう。

芋の保存方法

菊芋は水分が多めの芋なので、掘り出してそのまま乾燥させた状態だと1週間程度しか日持ちしません。
前述のように、収穫した芋は地中に埋めて保存し、食べる分を掘り出します。
または、よく洗って冷蔵庫の野菜室に保管し、2週間を目安に頂きましょう。

その他ご参考
菊芋で草木染め

食べて美味しいだけでなく、その葉で草木染めを楽しむことができます。出る色は「明るい灰緑~茶色」です。ターコイズブルーを出すことに成功した方も居ると聞いたことがあります。
毎年菊芋を育てている場合、前年の掘り残し芋から伸びた菊芋を除く際に、それを利用してしまうのが一番おトクかもしれません。
染料として使うのに最も適した時期は一番生育の良い盛夏です。下の写真はそれより前の初夏、草丈1mほどの時に採取した葉を利用したので、色素はやや薄めだったかもしれません。

<菊芋染めレシピ>※ごく簡単に書いてありますので、詳しくは染色家の方の記事をご検索ください。
染める物の3~10倍の重さの菊芋の葉を用意し、大きな鍋に入れ、水をひたひたに満たし火にかけます。沸騰したら弱火にし、ふつふつと20分煮込みます。葉をざる等で濾して染液の完成です。
染液だけを鍋に戻し、染める物を入れ、繊維の中に色素がよく入るよう泳がせながらまた20分煮込みます。
染める物を鍋から上げて水けを絞り、別の容器に用意した媒染液(みょうばんを溶いたものなど、詳しくはご検索ください)の中で20分ほど泳がせます。

色の出具合をみて、より濃く染めたい場合はまた染液で煮込むところから繰り返します。
軽く水洗いし、干して完成です。

菊芋による地域振興

「泰阜村を黄色く染める会」ブログへ

はびこり過ぎた菊芋を除くには

菊芋を育てたは良いが、栽培をやめる時。掘り残した芋から発芽し、畑がいつまでたっても菊芋畑のまま。そんな話をよく聞きます。ザ・健康野菜。生命力の強い菊芋らしいお話です。

菊芋を完全に除くにはどうしたら良いのでしょう?

【答え】
ひざ~腰くらいまで草丈が伸びるのを待って、真上に抜く。が正解です。
時期としては初夏。およそ6~7月くらいでしょうか。そのくらいの草丈になると地中の芋は溶けて真っすぐな根を直下に伸ばしています。抜く時期が早すぎると地中に芋が残ってしまい、再発芽してしまいます。
ひとつ残らず芋を掘る、なんて無理ですから…。ぜひお試しください。

ご注文/ご予約フォーム

この商品は現在ご注文いただけません。